2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 fukuda-admin NEWS & Blog 今年も人工知能学会へ 今年も人工知能学会に参加する。残念ながら今年も聴講のみ。 AIの会社をやっていたこともあり、また大学でAIを教えている関係で、人工知能学会に入っている。 実は、ESGのスコアリングはAIを使うことも多い。 ESGをAIで […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 fukuda-admin NEWS & Blog グロース市場 上場維持基準の経過措置が3月末に終了した。 2022年4月の市場区分の見直し後の緩和基準がなくなる。 原則1年の改善期間後、監理銘柄となり、上場廃止となる。 その間に改善できればいいのだが。 グロース市場銘柄はあまりIR […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 fukuda-admin IR 今日から新年度入り 今日はいろんな場所で新入社員を見る。今日は多くの企業の入社日だ。また、今月は新学期、新入学の月だ。 実は、私は大学の非常勤の教員もしていて、こちらの職歴は20年を超える。 最初のころは証券アナリストという資格が人気があり […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 fukuda-admin IR 非財務情報開示のコンサルティング 非財務情報開示に関する動向はこの数年かなり変化してきました。 当社では毎週のようにフォローアップしてお伝えしてきております。 世の中の動きをつかみ、当社もお客様と一緒に勉強をしながら行ってきております。 コロナ以降、当社 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 fukuda-admin IR B面情報には統合報告書を 圧倒的な売り手市場の人材マーケット。特に新卒採用マーケットでは表立って青田買いが行われている。 今まで企業は給与や福利厚生などのA面情報は求人広告に入れていたが、B面情報は面接に来ないと教えてなかった。 大学でIRやコー […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 fukuda-admin NEWS & Blog 「パートナーシップ構築宣言」をいたしました 当社は、内閣府や中小企業庁などが推進する「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」の趣旨に賛同し、このほど「パートナーシップ構築宣言」をいたしました。サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造をはかる事業者の皆様との連携・ […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 fukuda-admin NEWS & Blog AIとESG評価 AIによるESG評価が花盛りである。AIによる有価証券報告書の分析研究が進み、リサーチや論文が増えてきていることもその一因かもしれない。従来のAIによるESGのスコアリングが、なかなかそのスコアの根拠が見いだせず、信用性 […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 fukuda-admin NEWS & Blog 機関設計が企業価値に与える影響 直近の論文で、以下のことをまとめてみた。 2014年の会社法改正により導入された3つの機関設計(監査役会設置会社、監査等委員会設置会社、指名委員会等設置会社)が企業価値に与える影響を分析してみました。株価上昇率、ROA、 […]
2024年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月24日 fukuda-admin NEWS & Blog 企業価値向上を目指すガバナンス改革の行方 2014年の会社法改正により、日本企業は「監査役会設置会社」「監査等委員会設置会社」「指名委員会等設置会社」のいずれかを選択し、経営の透明性と持続的成長を追求することが求められました。これに続くコーポレートガバナンス・コ […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 fukuda-admin NEWS & Blog 機関設計が企業価値に影響を与えているかもしれない 上場企業は3種類の機関設計の中から一つ選ぶという独特のガバナンス手法をとっている。その中で、どの機関設計を取るのがよいのか。当初は人員数が少なくてよい機関設計が選ばれ、今は、自社のリスクをモニタリングしやすい機関設計が選 […]