保険
遺留分権利者への価額弁償の税務の扱い
2014年10月13日 保険
相続で分割を考えるうえで知っておきたい重要な方法が価額弁償ですね。 遺贈に対して遺留分による減殺請求がされている場合でも、 各共同相続人の取得財産の範囲が具体的に確定するまでは、 受遺者の課税価格は、その減殺請求がないも …
役員賠償責任保険が活況だとか
2014年7月2日 保険
日経新聞や日経ビジネスを見ていますと、 役員賠償責任保険の記事を見ることが多くなりました。 この保険は、AIUが先駆者で現在は大手損保が取り扱っています。 AIUが当初はこの保険に加入した企業には、 コンサルもしていまし …
保険の見直しの御相談をご希望の皆様へ
昨年出ました書籍の影響からでしょうか、 当社でほとんど宣伝はしていないのですが、 保険の見直しの御相談が増えてきています。 従来より、当社では、ファイナンシャルプランニングの一環として、 保険の見直しのアドバイスをさせて …
米国でも生保離れで危機感
2012年10月2日 保険
米国も日本で言う「保険月間」というのがあるようです。 それが9月だったようです。 ニッセイ基礎研究所様のレポートにありました。 あまり売れなかったのでしょうか、米国も生保離れで生保会社が危機感を感じているようです。 共稼 …
生保マーケティングのアドバイス
2012年5月5日 保険
この数カ月の間、生保マーケティングのお問い合わせが少し多いような気がします。 私自身が、MDRTメンバーであったこともあり、 また保険営業研究会という法人向けへ 生保販売の勉強会を組成しているからかもしれません。 特に経 …
新入社員への生保の勧誘
2012年4月15日 保険
今の時期は、新入社員をターゲットに生保の営業部隊が営業攻勢をかけている。 多くの場合は、的を得た保険を提案しているようだが、 新入社員諸君も、入る前に一度生保の仕組みを勉強したほうがいい。 どんな保険に入っているのかわか …
決算日まであと10日
2012年3月21日 保険
3月決算の会社にとっては、決算対策の 最後の追い込みの時期になりました。 ここで以前お知らせしました保険での決算対策も最後の駆け込み需要があります。 ぜひ、顧問税理士とご相談の上、よい決算になればと考えています。